会員の声

同友会で学び、経営者としての覚悟と責任を自覚

  • 安藤 真史さん
  • 泉支部 安藤 真史氏 (株)ファミリーメイト 代表取締役
自己紹介
当社の創業は昭和61年、今年の7月で29年目を迎える社員8名、パートアルバイトが41名の会社です。
業種は建物のメンテナンス業で清掃業務を主軸とし、その他建物を長持ちさせるための様々な特殊メンテナンスや、転倒事故を防止する床の滑り止め施工などを行っています。私の父で現相談役の安藤将信が創業者で、私は平成21年から代表を引き継ぎました2代目社長となります。
同友会に入るきっかけ
忘れもしない平成19年の10月。20年来お世話になっている元請会社の社長さんから、一緒に勉強してみないか?と声をかけて頂いたのがきっかけでした。当時専務だった私にしてみれば雲の上の存在であった社長さんからのお誘いでしたので、2つ返事で泉支部の例会にゲストとして参加させて頂きました。
大先輩の経営者の皆さんと同じテーブルで悩みや思いをぶつけあい、本気で応えてくれる頼もしい皆さんの仲間に入りたいと、その場で入会を決めました。
同友会での学び?よい点は?
学べる事が多すぎて困ります(笑)私の場合は専務時代に同友会に出合い、たくさんの気づきを頂きながら、色々なことをあらためて考える機会も頂きました。何の為に経営するのか?本当のお客様は誰なのか?自社の強み弱みはいったい何なのか・・・自分一人ではなかなか見つからない答えも、同友会の仲間が気づかせてくれる事があります。同友会で学び、経営者としての覚悟と責任を自覚することができた事で、先代も安心して私にバトンを渡してくれたのだと思います。いつも本気で関わってくれる仲間には本当に感謝しております。
同友会に入り、自社の経営は、どう変わった?
今まで、私が何にでも首を突っ込み、出しゃばり過ぎていた為に、社員の成長を阻害していた部分が少なからずあったと思います。「もっとも信頼できるパートナー」である社員の皆さんを信じて責任ある仕事を任せることで、社内の絆が深まり、社員の自信につながっていると思います。同友会の先輩のマネをして、直行直帰現場のパートさんに毎月給与明細を届けていますが、いつも強烈な本音トーク(笑)をぶつけられながらも、共に働きやすい職場を目指しています。
まだ、入会されていない人へ、おすすめの一言。
まずは、例会にゲストで参加してみてはいかがでしょうか?
同じ志や悩みを持った仲間があなたの参加を待っています!
共に良い会社をつくりましょう!

会員の声』に戻る会員の声

▲ページの先頭へ

宮城県中小企業家同友会

  • 宮城県中小企業家同友会
  • 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡1-6-3 東口鳳月ビル 4F
  • TEL:022-355-2771  FAX:022-257-3220

DOYUNETへのリンク