環境経営委員会Environmental Management Committee

持続可能な社会をつくる

環境問題は企業の存続条件になりつつあります。「深めよう 環境経営~触れて 感じて創り出す未来」をテーマに、中小企業家の視点から環境経営の実践に取り組んでいます。

持続可能な社会をつくる

活動内容(行事)

  • 大学との連携

  • SDGs の学習会

  • 視察学習会

大学との連携

SDGs の学習会

視察学習会

部会長挨拶

中小企業経営と環境問題を結び付ける

株式会社モリキュウ 代表取締役森 俊久

 環境経営とは、環境問題に積極的に取り組み、環境負荷を低下させることで企業の社会的責任を果たす経営手法です。環境経営委員会は、自社の事業活動を通じて地域の社会的課題解決を推進する『環境保全型企業づくり・市場づくり・地域づくり』をかかげ活動しています。
 SDGsの取り組みは、今では企業経営には欠かせないものとなっています。同友会では、中小企業経営と環境問題というなかなか結びつきにくいテーマに、同友エコというアンケートの実施により、各会員企業の実践事例を発信し、会員間の学びあいを通じて、自社と環境問題解決のきっかけづくりをしています。
 再生可能エネルギーや省エネ機器の導入によるCO2削減(脱炭素)は、経営者として自社の経営課題の一つと認識し積極的に取り組むために、委員会としては定期的に学習会の開催、実践企業・施設視察を通じて、環境経営の実践を目指しています。自社の事業を社会的課題解決に広げていきたい経営者の皆さん、是非とも私たちと一緒に活動してみませんか。

実践企業

SDGs を自社に取り入れる

有限会社仙台福祉清掃社 代表取締役角張孝則

当時、中小企業の社長は「プレイングマネジャーが当たり前」だと思っていました。初めて出席した例会で、会員経営者の皆さんが悩みながらも、社員、地域のことを本音で語る姿に衝撃を受けました。入会後は、たくさんの経営者の考えに触れ、失敗もしながら「自分の経営」が見えてきました。
当社は、発泡スチロールの処理及び資源化などを行っています。業務が直接「環境」に繋がっていますが、社員には地域に役立つ仕事をしているという意識があまりありませんでした。私が環境経営委員会でSDGsに触れ、事業と繋がりの深い3項目を社内に看板として設置したことから、社員もSDGsを意識するようになりました。今後は、経営方針にもSDGsを盛り込み、社員とともに環境経営について考えていきたいです。

Membership入会案内

中小企業の経営者、または後継者など経営者に準ずる方で、会の趣旨に賛同される方であれば、
どなたでもご入会いただけます。

毎月開催用申し込み 入会オリエンテーションウェルカム同友会